Quantcast
Channel: まりもの酒蔵
Viewing all 66 articles
Browse latest View live

人生ゲーム獄辛

$
0
0
タカラトミーが人生ゲーム55作目に辛口な人生をテーマにした「人生ゲーム獄辛」を発売
 
 
 
タカラトミーは「人生ゲーム獄辛」について
「他人の不幸を笑っていたら今度は自分がトラブルに巻き込まれる気の抜けない展開や、
たったひとりにしか微笑まない神様を奪い合うドキドキ感は、
子どもから大人まで本気になれる内容」と説明しているそうです。
 
すごく気になります~ (´艸`*)
 
でも、勝負事が嫌いな私。
他人がやってるのを見るのは楽しそうだけど
自分はあんまりやりたくないかも?(笑)
 
 

iPhone6

$
0
0
2年前、夏モデルが出るのを待って購入したスマホのARROWS。
 
これがいわゆる地雷モデルというヤツで。
防水が売りなのに、防水があだとなって熱がこもって誤作動するんですよね。
巷では「携帯カイロ」と言われてました(笑)
本当にあったかいですよ~、熱もって電源落ちますけど。
 
そして、電池の消耗も激しい。
寝る前に満タンだった電池が、寝ている間にアプリの自動更新なんかがあると
朝起きた時には35%まで下がっちゃってる。
 
札幌に出掛ける電車の中で検索なんかしようものなら
1時間で電池が半分くらいに減ったりするのでやってらんないって感じ。
 
さらに先日、フリーズしかかるし何だか不安定だな~?と思っていたら電源が落ち
写真のデータが全部壊れてしまっていた。
バックアップとっていないものもあるのですごいショック(T_T)
 
アプリを立ち上げたとたんに画面の色がブワーっと変化して電源落ちたりするし。
 
もうこれは限界かと。
 
それで、ショップへ行って説明を聞いたり、ネットの評判を調べて
最終的に2つのスマホに絞っていた。
後は現物を見て決めよう。
 
そう思っていた矢先、職場の同僚が
「iPhoneにすれば良いじゃないですか。iPhoneにフリーズという言葉はありません」
 
なんか目からうろこが落ちた感(笑)
 
 
iPhoneの画面の小ささと厚ぼったいのが嫌だった私ですが
ちょうどこれから薄くなったiPhone6が発売になると言うじゃない。
もう予約も始まっているというので、早速ショップへ行ってきた。
 
スマホも他のメーカーの機種に替えれば使い方はまた1から覚え直しなんだから
iPhoneが初めてでもその点は同じ。
 
問題はアンドロイドからiPhoneへの移行が少し面倒な事。
でも、移す写真データも今となっては残っていないので (^-^;
アドレスだけ移せば良いからその辺は楽といえば楽。
 
 
発売日に新しいiPhone6を手にしてとても感激。
新しい家電って本当に心が高揚しますねぇ~(*^_^*)
 
 
さて、さて。
トラブル発生しまくってます。
 
まず、何故かアドレスが3分の1くらい消えてしまっています。
それも新しいアドレスが消えています。
古くて最近話すこともない人のアドレスが残って、使う人ほど消えているという
ショックな状況(T_T)
 
Eメールは受け取れるけど送れない(-"-)
 
Wi-Fiは繋がらない ←iPhone6の深刻な不具合じゃないかという噂も…(-"-)
 
説明書見たら英語だし(爆)
 
でもすごいサクサクなのにはびっくりしました。
ゲームをやるとその動きの速さの違いが良くわかる。
 
早く使いこなせるようになりたいわ。
あと、若い子のように片手で使えるようになりたい(笑)

伊勢鮨

$
0
0
もうしばらく放置していたのでお話が溜まっています。
今年の1月の話から順番に(笑)

12月の忘年会の時に
「来月誕生日の人がいるから、
誕生日に寿司屋でちょっと良いお酒を飲もう!」

なんて話でお酒の席、盛り上がったのですが…

気が付いたら本当に3人で1月の誕生日のお祝いをすることに。
(理由をつけて飲みたかっただけとも言う?)
行く予定だった宝すしさんはその日は生憎の満席。
それでは・と、伊勢鮨さんに行ってきました。


イメージ 1
1年振りに伊勢鮨さんへ行きましたが
店内リニューアルされていて
プライベートカウンターみたいな個室がある!

人数はそんなに入れないけれど。
密会にはとても良いかもー ( ̄▽ ̄)
いや、別に密会じゃなくて誕生日だったけど。


っていうか、地元だからこそ、
知り合いと偶然会ってしまっていちいち挨拶したり、
「この前伊勢鮨で見ましたよ」とか言われるストレスが少なくて良いかもしれない(笑)




              
                
       イメージ 2                                                                    伊勢鮨さんで夜に食事をする時は
お酒のつまみのようなコースになることが多い。
もちろん、普通の握りもあるんだけれど

私達、お酒飲みがメインで行ってるからねぇ(笑)

小鉢が沢山出てきて、
最後に握りが何カンが出てきます。

また、そのつまみが美味しいの(´艸`*)
薄く伸したかずの子なんて絶品でした。

お酒も美味しくてガンガンいけちゃいます。
このあと別のお店へ行って
エール・ダルジャンまで美味しく頂きました。
(けど、写真なし。
あ、そういえば記憶も最後の方なしだった(-_-;))


最近、周りにブロガーさんがあまりいないんですよね。
年上の方とのお付き合いが多いせいもある?

そういうこともあって、お食事中は
あまり写真を撮らないようにしています。

特にお寿司屋さんは
目の前に大将もいらっしゃいますしねぇ (^-^;


ブロガー失格ですが
良いんですっ <(`^´)>エッヘン

どうせ放置してますから ←開き直り


鬼海老

$
0
0
お友達の親御さんが亡くなったので通夜へ行きました。
通夜会場で職場の上司や社長、その他顔見知りの面々とばったり。

「これからご飯食べに行くぞ」

拉致されました (^-^;

イメージ 1
 お店はいつも美味しい「はしおね」さん。
ここはいつ来ても外れない。
お値段が高いという人もいるけれど
そんなこと全然ないと思う。

適当にあれこれ注文して最初に来た刺身盛り。
刺し身の中に何だかごっつい海老がいる。

「鬼海老」

って言うんですって。
たしかにツノがたくさんで鬼みたい (´艸`*)

見るのも食べるのも初めてでしたが
味が濃くてすっごく美味しいっ!
甘エビの甘さと
ボタンエビのプリプリが一緒になったみたい。

そうそう、この時ご一緒したお1人が
お刺身をワサビじゃなくて一味で食べると言うんですよ。

「お刺身が甘く感じるんだよ」

って言うので早速真似してみたら、これが普通に美味しいのっ!
本当に刺身の甘みが引き立つ。

私、本当はお刺身にワサビって無くても良いんですよ。
社会人になるまで寿司もサビ抜きだったし(^-^;
今度からお刺身は一味にしようっと♪

本日のお酒は浦霞~。

食事の後は行きつけのスナックへ。。。
みんな喪服だったけどね (^-^;

女子?

$
0
0
うちの会社の事務の女性のOさん。
私の6歳年下です。

とてもお仕事ができて、お酒も強くて、歌も上手くて
すごくハンサムな女性です。

私は現在パートなので、一番忙しい時間帯しか職場に居らず
あまりゆっくり話をしたことはなかったのですが。

「明日か明後日飲みに行く?」的な軽いノリで誘ったら
これまたあっさりと「行きましょう!」
と、元気な返事が返ってきました(笑)

イメージ 1
本日のお食事は「山田屋」さん。

こちらでは美味しい和食が頂けます。
お任せの酒の肴の盛り合わせなんて頼んだら
日本酒ススミます (*^-^*)

そうそう、日本酒のラインナップも素敵なのよ♪
結構良い日本酒を置いてます。

冷蔵庫へ見に行って、
好きなものを注文するスタイル。
でも、そうやって注文する日本酒には
値段が書いてないんですよねぇ。

聞けばよいんだろうけれど小心者なので…(^-^;





イメージ 2
 そして、実は本日の目的だったBarへ移動。

1月末だというのにメロン!
そして巨大なイチゴ。

シャンパンで乾杯~♪

女子二人でディープに仕事の話をして、
軽くくだらない話で大爆笑して。

かなり酔っぱらって帰宅したのでした。







さて、この話にはオマケがありまして。
月明けにこの店から請求書が来たんですよね。 
(良く知っている店なので、いわゆるツケが効くんです)

そしたら3万6千円!!! (@_@)

二人でこの金額高すぎでしょ!絶対にぼってる!

そう思って支払いの時にチクッと文句を言った。
そうしたら伝票ひらひらさせながら「これ見てみろ」

シャンパン2本にJT8 JTって何?

「お前シャンパン2本空けて行って、ツレはジントニック8杯。
 うちの会計はリーズナブルだぞ」と、ニヤニヤしながらマスターに言われた。

「あーいう飲み方は飲み散らかすっていうんだからな」

と、逆に説教されてしまった(^-^;
もうこうなったら確かに女子と言えない飲み方。

そうだ、そういえば私もアラスカとかカクテルも飲んでる。
確かにその金額になってもおかしくない。

でも、良い飲み仲間ができちゃったから
今度は日本酒の立ち飲みに行く予定なの (´艸`*)
飲みすぎには注意しますけどね。 

日本酒マイブーム

$
0
0
もともと日本酒好きだったのですが、主人は家ではあまり飲まない人で。
飲んでももっぱらシャンパンかワイン。
そうでなければウイスキーなので。

私の日本酒にはなかなか付き合ってもらえない。
実家の両親が遊びに来る時くらいしか飲んでいなかったのです。

恒例の年末と年始の日本酒の会あたりから
すっかりまた日本酒がマイブームになり、家でも飲むようになりました。


一人で日本酒飲んだっていーじゃん!


…と開き直ったとも言う (^-^;



イメージ 1
年末の酒コンペの優秀作品を部門ごとに買ったり

どうしても手に入れたいお酒は他のお酒も
抱き合わせで買うシステムになっていたりで

すごい勢いで日本酒が増殖しました(-"-)

写っているのは一部ですね。      
まだ横に倍あります(笑)


何と言っても、
今年は黒龍の「八十八号」と「しずく」の両方を
入手することができました。

手に入りにくくてまだ飲んだことなかったんです。
とっておきの時間の為に頑張ってゲット♪
これを飲んだ話はまた次回に。


すごい勢いで買ったけど、
気が付いたらどんどん一人で飲んじゃっていて。
一升瓶なんて二日もあれば飲める自分がちょっと怖い(--〆)

Viewing all 66 articles
Browse latest View live