今日、新しいデスクトップPCを購入しました。
このPCを購入してからそんなに時間が経った気がしないのですが、
かなり前からメモリMaxまで上げたのに動きの鈍いデスクトップに不満で。
パワーポイント入ってないし、いずれサポートが切れるんだしそろそろ買い替えかと思ってた。
当然だけど、最近はパワーポイントも入ってるし、さくさく動く2年前購入のノート使用率が高くなっている。
未だにデスクトップ?と言われても
作業領域が広いデスクトップはエクセル必須の環境の私には重要で。
(ある程度古い人間だから環境を変えられないという節もある。視力も落ちているし)
このPCに代えたのは以前に使っていたPCがパソコンを20年近く使っていて人生初めてのクラッシュ。
データが全て飛ぶという事故を経験した為でした。
他の人の話としてはPCのデータが飛んでしまったと聞いた事は何度もあったけれど
私自身がパソコンのデータが消えてしまうことがあるという経験をしたことがなかったので
バックアップ頻度はかなり低くて。
写真データをパソコンに取り込んだらそれで安心していたのも今となっては反省しきり。
ずっとデスクトップとノートの2台を持っていたのですが、記録はデスクトップに限定していた。
その為にクラッシュで長男の生まれた時から4歳くらいまでの写真や画像データを失ってしまったのです。
幸い、私の両親はとりあえず何でも現像しちゃうタイプの年代(笑)
本当に写真の全部がないわけではないのですが、とてもショックでした。
買い替えを検討していたので、PC周辺機器の説明書などが入っている戸棚を整理した。
そうしたら、壊れて動かなくなったソニーのサイバーショットが出てきた。
そういえば、デジカメも随分回り道したな…と思い出す。
初めて買ったデジカメはリコーで、今で言ったらビデオ撮るの?みたいな巨大なものだった。
カメラが不調になって修理見積りを取ったら、あの当時(14年くらい前)で修理代が5万だった(-"-)
それでカメラを買い換えたのです。
その後、あんまり深く考えずに薄くて軽いのが良くてソニーのサイバーショットを購入。
ここでメディアとか様々な問題が発生する事を初めて知った( ̄▽ ̄:)
それでちょっとは学習して、その後デジカメを買い換えて…
更に衝動買い女王の私のプチ家電フェチでデジカメ一眼レフのキャノンKissも加わったが、
現在デジカメはまたリコーに戻っている(笑)
何気なく壊れたサイバーショットの電池の蓋を開いたら
メモリースティックが入ったままになっていた。
データを残しているとは期待せず、でも中も見ずに捨てるのも…と思って
カードリーダーに接続してみた。
嘘でしょう?…というのが最初の感覚。
全部ではなくても、
「ここだけは残したかった」と思う写真が出て来ました。
この写真を…お兄ちゃんに見せて
どれだけ大事に育てきたか話してあげよう。
5歳も歳が離れてしまった妹ばかりを大切にしてるといっちょまえに愚痴を言う息子に
両親とじじばば4人をずっと独り占めしていた事を話せば少しは納得するだろう。
自宅に飾られている写真は圧倒的にお兄ちゃんの写真の方が多いということに気が付いたら
生まれた順番が1番だったり、初孫だったりすることで自分は特別扱いなのだとわかってくれるだろう。
そして、
そういうことなので…
義務教育のうちは親の言う事に絶対服従だと話しておきましょう( ̄ー ̄)ニヤリ
ついでに、まもなく娘も3歳になるので
兄より写真が少ない事を気取られないように意識して写真を撮って残さなねば(^_^;