5月31日、ワインにとてもお詳しい方々にオフ会のお誘いをいただきました。
ご一緒したのは・・・
とっても優しくてほんわかオーラのmasaさん♪
美人お姉さま(ちょっぴり姐御系)ともさん♪
オフ会は久し振りで、しかもワイン通な方々とご一緒なので
緊張するかと思いましたが、
お二人ともとてもお優しく、しかもお話し上手なので
すぐに慣れ、ずっと前から知り合いだったような気持ちすらしてきてしまいました(*^_^*)
お店はともさんチョイスの
「ビストロ ルプラ」 さん
札幌市中央区南7西2
011-562-6394
お店はテーブル席が3つほどで
狭いけれどとっても落ち着くお店です。
マダムもお優しくて、居心地が良いの(* ̄▽ ̄*)
はじめましての乾杯は泡で♪
ヴーヴ エレオノール ブラン ド ブラン
実は、masaさんとともさんそれぞれが、
お正月だったか、連休だったかにブログにUPされていて
飲んでみたいと思っていたシャンパンでした。
おススメのものを…とお願いしたら出てきたこのシャンパンに
運命感じちゃう(笑)
お値段は知っていましたが、
この味ならとってもコスパ高いっ!(@_@)
仙台からいらしたmasaさんの為に
北海道らしいものを注文。
まずは北海シマエビのサラダ。
北海シマエビ、味濃くって美味しい~(*≧∇≦*)ウマー
北海道人は北海シマエビ大好きです。
お正月といったら、北海道は伊勢海老じゃなくて
北海シマエビが普通です。
お次はホワイトアスパラのキッシュ。
ここのところようやく北海道も暖かくなって
ハイシーズンに入ってきたアスパラ。
こちらのキッシュは一般的なものよりトロリとしていて
おいしいです。
付けあわせにもホワイトアスパラが乗っていますが
この太さのホワイトアスパラ高いんですよね(^_^;
お次は赤
ああ。。。。
アングルが悪いですねー( ̄▽ ̄;)
ヴォーヌロマネ クロ・ド・ラ・フォンテーヌ 2008
アンヌ フランソワーズ グロ
アンヌ フランソワーズ グロ
初めに口にしたときの芳香が素晴らしい!
何故かこのワインを飲んでいるうちに思い出した曲
「山口さんちのツトムくん」 ←古い?(笑)
山口さんちのツトムくんの歌の終わりの部分に
「田舎のお土産持ってきた~。 摘んだばかりのイチゴ。ちょ~っぴり酸っぱいね♪」
というフレーズがあるのです。
そういうフレッシュなイチゴをありありと思い起こさせるワインでした。
厚岸アサリの行者ニンニクバター焼き
大粒のアサリの上に行者ニンニクバター。
行者ニンニクは別名アイヌネギ。
天然物は強烈なニンニクの香りのする
今が旬の山菜です。
最近は栽培も行われていてお店でも買えますが
私だったら山菜を採りに行くのが趣味の方から
貰ったら一番嬉しい山菜ですね(笑)
最後に頂いたのは
一番右のドメーヌ・タカヒコのピノ・ノワール。
お隣街の余市で作られているワインなのに
このワインを知ったのはmasaさんのブログだった!
…という代物(はずかしーっ!)
本当は沢山写真も撮りたかったのですが、
隣に座っている年配カップルの視線が痛くて(^_^;
焦って撮るのでイマイチな写真ばかり。
だって、すっごいこっち見るんだもん。
「ブロガー仲間なんですーっ!」と公言しているんだから、どんどん写真撮ればいいのに
遠慮しちゃう私。
小心者だな (-公-、)シクシク
メインはマグレ鴨むね肉のロティ。
美味しー(*≧∇≦*)ウマー
付け合せのマッシュポテトも濃厚バター味で
めっちゃ美味♪
でも、何がすごいって
こちらのお料理全部、3人でシェアして
1人分がこの量なんですよ!(@_@)
これだけ食べて1人2千円強って感じ?
なので、その分いっぱいワインが飲めます(笑)
さて、ここで明日に仕事を控えた私は終電があるので退場することに・・・。
ああ、楽しかった♪
あっという間に4時間が過ぎていました。
そして、帰宅しても飲み足りずに2時過ぎまで眠れなかった(-"-)
masaさん、また出張のときは誘ってくださいね!
ともさん、後ほど次回の日程をメールします(笑)
そして、今回はお会いできなかったμJLさん。
いつかお会いできる機会を楽しみにしています♪