沖縄で一番楽しみだった美ら海水族館。
朝8時半の開園と同時に入りたかったので、
前日は水族館近くのホテルに泊まりました。
朝早い時刻なので入館者はまだまだ少ないので
ジンベイザメやマンタがゆうゆうと泳ぐ姿を
たっぷりと満喫できました。
(10時半くらいには激混みになります)
お昼前には水族館を出て移動。
本部地区にはたくさん沖縄ソバの有名店があるので本当は沖縄ソバを食べたかったのですが、
実は息子が沖縄ソバが苦手。
何かないかと探したら、沖縄は車えびの養殖をしているところが結構あって
車えび専門店が何軒かあるじゃないの!
早速行き先をナビに入力。
かなり流行っているらしい混んでいる沖縄ソバの店を何件も通り過ぎ・・・・
ナビが突然、「50メートル先右折です」
えっ?
本線からこの細い道に入れって???
しかも右折した途端「ナビを終了します」
目の前に現れた車えび食堂。。。。
思わず、両親と顔を見合わせてしまった。
大丈夫なの?
ココ本当にやってるの?
…という雰囲気をかもし出す
あまりにも簡素な建物。
ここまで来たんだから入ろうっ!
お客さんが誰もいなくて不安倍増(-"-)
何を頼んだら良いのか悩むが、天丼だと子供たちとシェアしにくいので定食を選択。
値段がちょっと高めの設定かと思ったけど、
上てんぷら定食(車えび3本)
すっごいボリュームです。
1600円くらいじゃなかったかな?
車えびの天ぷら、甘くてやわらかくて美味!
でも、驚いたのは紅芋の天ぷら(( ヽ(@,@)ノ ))
私、サツマイモとか紅芋あんまり好きじゃないの。
でも、本当に美味しい(*≧∇≦*)ウマー
紅芋好きになっちゃったわ♪
午後1時半の結構遅い昼食。
私たちが店に入った時は無人だったけど、
帰る頃までには地元の人っぽい人とか旅行者が
次から次へと来ていました。
この後、ジャスコでお買い物。
地元の人に混じって塩漬けのもずく、ラフテーやタコスの素、ジューシーの素なんかを大量に購入。
地元スーパーって安いし楽しいね。
マグロがすっごく美味しそうだったけど、流石に買わず。
後ろ髪引かれる思いで那覇市内へ向ったのでした。